TOP

MENU

CALENDAR

【要注意】むし歯の症状を放置するとどうなる?初期〜重度まで徹底解説!

はじめに|「なんとなく痛い」はむし歯のサインかも?

「冷たいものがしみる」「歯がズキズキする」「黒い点があるけど痛くない」——そんな症状を放置していませんか?

むし歯(う蝕)は放っておくと進行し、やがて激しい痛みや歯の喪失につながります。
この記事では、むし歯の段階別の症状や、見逃しがちなサインをわかりやすく解説します。


【むし歯の原因】なぜ虫歯になるのか?

むし歯は、ミュータンス菌などのむし歯菌が糖をエサに酸を出して歯を溶かす病気です。

主な原因は以下の通り:

  • 不十分な歯磨き(プラークの蓄積)

  • 甘いものや間食の習慣

  • 唾液の減少(口呼吸・加齢など)

  • 定期的な歯科受診の不足

むし歯は初期の段階では痛みがないことも多いため、発見が遅れやすいのです。


【段階別】むし歯の進行と症状一覧

C0:初期むし歯(脱灰)

  • 見た目:白く濁った部分(白斑)

  • 症状:痛みなし

  • 対処法:フッ素塗布や歯磨きで再石灰化が可能

C1:エナメル質う蝕

  • 見た目:黒い点や溝

  • 症状:冷たいものがしみることも

  • 対処法:浅い範囲のため簡単な詰め物で治療可能

C2:象牙質う蝕

  • 見た目:黒ずみが広がる

  • 症状:冷たいもの・甘いものがしみる/痛む

  • 対処法:削って詰め物(インレーなど)

C3:神経まで達するう蝕(歯髄炎)

  • 見た目:歯の中心まで黒く深い穴

  • 症状:ズキズキとした強い痛み

  • 対処法:神経を取る根管治療(抜髄)

C4:歯根だけが残る末期むし歯

  • 見た目:歯の大部分が崩壊、根だけ残る

  • 症状:神経が死んで一時的に痛みはないが、膿が溜まり腫れる

  • 対処法:抜歯→ブリッジ・入れ歯・インプラントなど


【よくある質問】むし歯の見逃しやすい症状とは?

Q1. 痛みがないのに黒いのはむし歯?

可能性あり。C1やC2では無症状のことも多く、要注意です。

Q2. 歯がしみるのは知覚過敏?

むし歯との区別は難しいため、早めに歯科医院でチェックを。

Q3. 治療せず自然治癒することはある?

C0以外は自然に治ることはありません。進行する前に治療を!


【まとめ】むし歯は「早期発見・早期治療」が鍵

むし歯は放置すると歯の神経や根にまで進行し、治療も大がかりになります。

✅こんな症状があれば早めに歯科医院へ:

  • 冷たいものがしみる

  • 黒い点や穴がある

  • 噛むと痛い

  • 歯ぐきが腫れている

少しでも違和感があれば、早期診断で最小限の治療に抑えることができます。

この記事をシェアする: